アシスタント 猪俣 絢 Inomata Aya

Career

Interview

難易度の高い「企業の看板なし」「理系製造業への営業」で

リプルで働く面白さは、何といっても営業の難易度が高いことですね。文系の自分が理系で製造業のお客様に提案をしに行くという環境は、難しすぎてシビれます。また、当然ですが企業によって商品も技術も、事業戦略も悩んでいることも全く違う。常に新鮮な知識が得られて自分の幅の広がりを感じます。

私たちが普段接しているのは、登録されている技術者の方や製造業の企業様。皆さんその道のプロで、自分よりも圧倒的に知識が上です。取得しなければいけない知識は膨大ですし、お客様先を訪問した際、相手の要望を理解できるまで、正直時間がかかります。わかりやすくて世の中のニーズもあるものを売る営業よりも相当難しいですが、だからこそやりがいはありますね。

また入社動機でもあった「会社の看板がない」というのも、自分の成長につながっていると思います。リプルはまだまだ名前を知られていないベンチャー企業なので、新規のお客様へ電話で提案などをする際、社名を伝えても全く響かない(笑)。だからこそ、自分が人間力・対応力をつけて信頼してもらわなくてはいけません。会社の看板がないことで、自分のチャレンジになっています。

日々の仕事も「会社に何とかしてもらう」ではなく「自分で何とかする」という意識で行っています。企業様から案件をいただいた後、課題に応えられる登録者が、弊社のデータベースにいないことも往々にしてあるのですが、私はいろいろな手を使って見つかるまで探していますね。例えば、インターネットでの検索や、セミナーの参加者から探し、弊社へ登録してもらえないかとアプローチすることもありますよ。お客様の課題解決のためには、自らどんどん動いていきたいと思っています。

将来起業するために、営業力や人間力を高めたい

製造業の社長をしている父の背中を見て育ってきたので、ゆくゆくは会社をやりたいという気持ちが自分にもあります。今の環境は、社長や役員のパワフルな姿や営業力を間近で見て学べるので、とても良いですね。人生は一度きり。自分もリスクをとってチャレンジしたいと思っています。

またリプルとしては、ものづくりの技術自体がどんどんオープンソース化するように市場を引っ張っていきたいと考えています。自社の技術を社内で囲い込むのではなく、みんなでシェアして日本のものづくり全体が成長するように、リプルを通じて価値を発揮したいですね。

リプルは自分の限界にチャレンジできる会社。限界までチャレンジすると、嬉しい気持ちも悔しい気持ちもMAXで味わえます。それを楽しめる人ならリプルで働くと絶対に楽しいです!